渋谷区の起業・創業・融資・節税・税務調査に強い税理士【顧問料月額9,800円から】

渋谷駅西口から徒歩5分、渋谷セルリアンタワー並びにある、開業から10年で 700社 に顧問契約・コンサルティングを提供した創業に特化した、融資・節税・税務調査に強い会計事務所です。

限定
12/31まで限定!
49,800決算特別料金
1月決算 法人様向け
年商300万円未満の法人様
会計入力込み 49,800のみ!
年商1,000万円未満の法人様
会計入力込み 99,800のみ!
会計入力(記帳代行)の合計が500行以内の場合

起業・融資・助成金の窓口
渋谷センターの10の強み

経験に裏打ちされた実績
1
開業から10年間で!
税務顧問・コンサル700社超
創業特化ひとすじの実績!
2
開業から10年間で!
顧問契約解約率1%未満
信頼の証がここに!
圧倒的な低価格
3
業界水準No.1
月額9,800円~・決算報酬0円~
明朗な料金体系!
4
領収書を送るだけ!
丸投げOK!記帳の必要ゼロ
社長は本業に専念してください!
確かな利便性
5
圧倒的な利便性!
渋谷駅西口から徒歩5分
ターミナル駅というアクセスの良さ!
6
圧倒的な立地!
渋谷セルリアンタワー並び
詳細はアクセスページをご覧ください!
豊富な融資実績と早さ
7
圧倒的な融資実績!
創業融資通過率99%の実績
公庫など太いパイプがあります!
圧倒的な税務調査の強さ
8
税務調査対策します!
直近7年間税務調査なし
業界水準No.1の実績!
会社設立に強い
9
業界トップの料金!
会社設立トータルサポートNo.1
設立から申告までサポートします!
10
各種申請書類を代行作成!
会社設立に係る作成・申請代行
全て"無料"で作成・申請します!

お客様の声

設立・経理はもちろん融資・助成金も

東京都港区 健康コンサル事業

当社は「すべては、人のために」を企業理念にしております。
そのため、会社のなかにいくつもの事業部が必要であり、
将来的にはホールディングス化も念頭に起業いたしました。

お願いする会計事務所も、
私たちの意向を組み取って対応いただける事務所を探しておりました。

植村先生の事務所に初めてお伺いした際に、事務所の雰囲気の良さに驚きました。
特に、スタッフさんが明るい!

当社も人に関わる事業をしておりますので、その瞬間に「ここにお願いしよう!」と腹が決まりました。

会社設立から経理・融資・助成金とお世話になっておりますが、安心してお願いしております。
税務会計だけではなくコンサル的なアドバイスもいただき非常に心強く思っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします!

(植村談)

会社の理念を熱く語られる姿に”本気”を感じました。
人に関わる仕事という観点は共感するものがあり、私自身も勇気が湧きでる気持ちになり心地良かったです。
今後は会社の組織改革にも取り組まれるとのことですので、
しっかりサポートさせていただければと思っております!

公庫からの融資も満額回答で無事起業

東京都多摩市 保険代理店

起業するにあたり全てを任せられる税理士さんを考えていたところ、
一足先に独立していた元部下から
「吉田さん、会えば絶対好きになりますよ!」
と紹介されたのが植村先生でした。

職業柄、税理士さんとはお会いする機会が多いのですが、
植村先生はそれまで私が知っている税理士さんとは全く印象が違いました。

正直、こんな税理士さんがいるのかと。

税理士というイメージからくる、堅苦しい雰囲気が全くなかったので(笑)

起業資金として融資を受けることが必須でした。私の不安な気持ちを自分のことのように聞いてもらい、
「分かりました。頑張りましょう!」と言っていただけた時に正直ほっとするものがありました。

日本政策金融公庫からも希望額での満額融資の回答を受けることができ、無事起業することができました。

当社も設立から4期目を迎え、今では家族ぐるみのお付き合いをさせていただいております。

これからも、何でも相談できる応援団長としてよろしくお願いいたします!

(植村談)

私も吉田さんと初めてお会いさせていただいた時に、包み込むような優しい雰囲気を感じたのを思い出します。
それからは、吉田さんの大切な友人・知人の方を数多くご紹介いただき、
当事務所にて顧問をさせていただいております。
今では家族ぐるみのお付き合いになりましたが、これからもよろしくお願いいたします!

不安な気持ちは痛いほど分かります。
そんなあなたを本気で応援します!

起業時は、期待と不安が入り混じり本当に苦しい時期です。

私もそうでした。

特に、初年度は出ていくお金は多いのに入ってくるお金は本当に少ない…。

売上につながる事にはお金を使うが、
経理など守りの部分にはなかなかお金を使えないという思考になり、
結果「お金の流れが分からなくなる」という負のスパイラルに陥られる方が多くおられます。

  • 「経理・申告はきちんとしたいが、現状は厳しい。」
  • 「売上が上がればしっかり払うけど、今の苦しい状況を理解してほしい。」
    (とにかくずっと安くやってほしい、というお客様はお断りいたします)
そうお考えのあなたに、
「起業・融資・助成金の窓口」
からのご提案です。

料金表

事業規模 月顧問料 記帳代行料 決算料
A 売上300万円未満 9,800円 5,000円

なし
100,000円

なし
B 売上300万円以上
1,000万円未満
9,800円 5,000円

なし
100,000円

49,800円
C 売上1,000万円以上
2,000万円未満
15,000円

9,800円
10,000円

4,800円
150,000円

99,800円
D 売上2,000万円以上
3,000万円未満
20,000円

14,800円
15,000円

9,800円
149,800円
E 売上3,000万円以上
5,000万円未満
30,000円

19,800円
20,000円

14,800円
149,800円~
F 売上5,000万円 30,000円~ 20,000円~ 150,000円~
G 売上1億円 40,000円~ 30,000円~ 200,000円~

ご足労いただいてお会いしたとたんに、
「創業したばかりは9,800円以下からの値段帯はお勧めしません。20,000円からがいいです」
「会計入力に別途5,000円/月かかります」

など、実際には 9,800円で顧問をする気がないということはありません

「 起業・融資・決算無申告の窓口 渋谷センター」は、本気で「起業家支援をしたい」と思っていますので、
年商が少ないうちは、本当に年額11万円台でご契約しています(翌月からの顧問契約前提)。

※決算間際からのご依頼の場合も、遠慮なくお問い合わせください。

※設立から3ヶ月以内、事業年度の開始から3ヶ月以内の場合は、年度の途中からでも上記の料金のみでお引き受け出来ます。決算間際に申し込んだ方が年間総額が高くなりますので、今すぐご連絡ください。

※個人事業のお客様も同じ料金です。

※この料金表のうち月額 9,800円のコースは起業家支援のための特別な料金表で、事業が赤字であることを前提にしているため、会計・申告処理は決算時に一括となり、かつ既存のお客様の合間での処理となりますので、黒字になりそうだ、節税がしたい、途中での利益が知りたい、取引内容・処理が複雑、部門管理がしたい、タイムリーな月次が欲しい、別会社所有、保有資産1,000万円以上、年収1,000万円以上というお客様はこの値段では契約できません。

※(消費税別・上記の金額には通帳1冊、領収書250枚までの入力(記帳代行)が含まれています。この値段での契約を保障するものではありません。法人の内容・決算月によってはこの契約ができない場合もあります。別途必要な料金として、消費税申告料金(5万円)、給料の支給がある場合の年末調整料金(5人まで顧問料1ヶ月分)があります。)

※税理士は顧問先様の社会保険業務に関する書類の一部のみを作成代行できます。上記代金には定時決定書類の作成、労働保険申告書の作成、料率変更時・賞与支給時の給与計算が含まれます。設立当初の届出、助成金、就業規則の作成などは含まれません。

創業融資支援

自分で融資申請経営リスク
専門家支援付きでの
融資申請
経営リスク
融資審査
自分で融資申請経営リスク
審査に通る確率が低い!
専門家支援付きでの
融資申請
経営リスク
融資審査に通る確率が高い!
( 起業・融資・助成金の窓口 渋谷センターなら99%
借入利率
自分で融資申請経営リスク
借入利率が高い!
専門家支援付きでの
融資申請
経営リスク
借入利率が低くなる!
(認定支援機関付け融資なら借入利率が下がります。)
事業計画書
の作成
自分で融資申請経営リスク
書き方が分からない。
作成に時間がかかる。
専門家支援付きでの
融資申請
経営リスク
融資に通るポイントを熟知、
最短40分!
スピーディーに作成が可能!
※但し個人信用に問題がある場合は除きます。

内金なしの完全成功報酬

借入金額の3%(+税)
(最低手数料10万円+税)

経済産業省認定 経営革新等支援機関ですので、借入の利率に優遇があります。

顧問先様は日本政策金融公庫をご紹介いたします。
一般のお申し込みよりもスピーディーな申し込みとなります。
ほか、信金、地銀の紹介もいたします。

他の事務所に問い合わせてから、
最後に連絡してください!

他の税理士さんに問い合わせをすると、年商が1,000万円ない会社でも

「会計事務所で会計ソフトに入力する場合には、月2万円追加です。」
「経理はしっかりやらないとダメだから、別途ソフト代を払って、
毎月社長が経理を入力してください。」

と言われることが多いと思います。

よく考えてください。これ、おかしくないですか?

面倒な経理・税務を任せたいから高い顧問料を払っているのに、
どうして面倒な仕事の最たる物である会計ソフトへの入力を依頼できなかったり、
負担できないほど高い追加料金を取られるのでしょうか。

大きな会社は自社で経理をやった方がいいと私も思います。

しかし、起業したばかりで売上げのない企業が
経理に手間と時間をかけるのは自殺行為です!
今は売上げ・営業のこと以外は何も考えないでください。

当会計事務所は、わずかな追加料金を稼ぐことよりも、
あなたの会社が大きく飛躍することを優先します!

会計ソフトや経理のことなど考えずに
営業に集中してください。

決算料なしにもかかわらず上記の金額には、
通帳1冊、領収書250枚までの入力(記帳代行)が
含まれています。
通帳1冊
領収書250枚
まで入力!

プロフィール

アップビレッジ経営会計事務所
税理士 植村悦也

東京税理士会所属。1968年4月生まれ。
中央大学法学部法律学科卒業。
大手税理士法人グループ出身。
知識を活かした経費の削減策には定評があり、
銀行からの紹介が一時200社待ちの状況であったこともある。
創業融資・マーケティング相談・税務調査対策・節税策など、
起業したばかりのあなたを全力で支援します!!!


プロフィール詳細


出生地


昭和43年4月20日、鳥取県米子市に生まれました。

鳥取県あるあるとして、
「鳥取県と島根県、どちらが右でしたでしょうか?」というのがお約束…(笑)

母の方は、農家という事もあり、
母の両親の価値観は「勉強よりも農家を手伝う事が大事」という価値観であったらしい…。

その反動からか、
母は勉強に興味を持つようになり「勉強をして将来は銀行員になると心に決め銀行員という夢を果たしたようである。
その点においては、素直に凄いなーと思う。

二人兄弟の私には姉がおります。
上記のような価値観を持つ両親にとって、
男の子の誕生はこの上ない喜びであったようで、
両親の目は姉よりも明らかに私に向いており、それを感じつつ過ごす幼少期であった。

正直、幼少期はこの両親の想いが重かったのだが、私自身に娘ができ「親が子を想う気持ち」に気付き、
両親の事を理解できるようになった。

現在は、ここまで育ててもらった事に素直に感謝の念を感じる共に、
娘の存在が「私に色々な気付きをくれる」毎日です。


医師を目指した学生時代


幼馴染の父親が開業医であり、その姿に憧れた私は「将来は絶対医者になる」という想いが膨らみ、
中学校に入学すると同時に毎日6時間の猛勉強を始めるようになる。

と同時に、硬式野球であるリトルリーグにも所属し全国大会に3回出場するほどであった。
当時、八尾フレンズというチームに所属していた元巨人の桑田投手とも投げ合い、
相手チームの監督に褒められた経験は今でも私の自信となっている。

この「やると決めたらとことん」みたいな性格は、母親の性格を引き継いているのだろう。多分…。

このような努力が実を結び、第一志望の高校に無事合格するも、すっかり過信してしまった私は、
勉強もせず友人との友情(遊び)を最優先する日々。

そして気づいた時にはすでに時遅し。
幼少期から想い続けていた「医学部にいきたい」という夢とはかけ離れた現状に…


初めての挫折に苦悶する日々(笑)


医学部はとても無理という現実に直面し浪人。
初めて大きな挫折感を味わう。

ここから何とか入れる大学と探そうと方針転換し、私立文系を目指すことに…。

しかし、私立文系に方針転換したものの全く目標が見いだせず無作為のまま浪人生活を送り徹底的な挫折感と孤独感を味わう毎日。

このような日々のなか、
義兄が法学部出身であった事を思い出し「法律」という言葉に惹かれ法学部を目指すことを決意。


税理士になろうと思ったきっかけ


目標も決まり再びエンジンが掛かった私は中央大学法学部に合格し入学するも、
幼少期から思い描いていた「医者になりたかった」という想いに自問自答する日々が続く。

思い余った私は大学2年の冬休みに帰省し、「大学を辞めてもう一度医学部目指したい」と両親へ打ち明けるも、
両親からは「期待していたが、その夢は親としても諦めた。また経済的にも難しい。」との話に、
両親の想いも実感し深く現状を納得する…。

帰京した私は、縁あって日頃相談にのって頂いていた、
当時TVでも活躍されていた有名女性占い師の方に相談するなかで「税理士」という職業を知る。

税理士という職業に興味を持った私は、
税理士という職業を知れば知るほど「人の身体を診るもの企業の中身を見るのも、
対象は違うが同様にやりがいがある仕事では?」という想いがよぎるようになり、「税理士になる」と決意。


税理士事務所勤務時代


友人からの縁もあり、学生時代に軽い気持ちで見学に行った大手税理士法人に就職。

大手税理士法人だけに業務に関しての先輩の指導は厳しいものがあったが、
「自分が働いて得たお金で生活をしているという嬉しさ」は何事にも代えがたい喜びであり誇りとなっていった。

また、「自分がやっている事は世の中全体からみれば小さな事かもしれないが、
私たち一人一人の小さな努力が中小企業を支え社会への貢献に繋がっている。」と感じる事も多く、
この小さな努力の先にある未来を思い描く事が出来たのは大きな気づきであった。

「自分の力で生きているという誇り」と「自分の捉え方次第で、やっている仕事に意味を感じられる」
という点に気付けた事が、勤務時代に得た最大の収穫であったと思う。

この想いは「今の自分」を語る上で最大の支えになっていると実感する今日この頃です。


独立のきっかけ


父が脳梗塞を患い、
最初に勤務した大手税理士法人を退職し一旦故郷に戻って地元の税理士事務所に勤務していました。
父の病状も落ち着いたので東京に戻り、税理士事務所に再就職をしておりました。

そのようななか、私が独立を決意するきっかけになる税務調査がありました。
ここで事件が…

顧問先の担当者として同席した大手医療法人の調査にて、資料調査課出身の調査官の
態度の酷さといったら…。
現在のようなコンプライアンスが求められる時代では、このような税務調査官は皆無になりましたが、
当時でも「こんな税務調査官がまだいたのか?」という程の悪態ぶり。

調査官の調査態度と指摘事項に対して、普段温厚な理事長が「このままではあまりに理不尽なので戦ってほしい」と。

調査対象の医療法人の理事長は事務所の所長とも近しい間柄であり、
かつ重要な顧問先様だったので当然顧問先の側に立って戦うものと思っていると、何と、
所長は「税務署と波風をおこすなんて」と完全に及び腰に。

自宅に戻り妻に「理事長が戦って欲しいと言っているのに所長は逃げの姿勢で…。
事務所が戦うことをNoと言うのならば退職して戦っても良い?」と告げたところ、
妻はあっけらかんと「良いと思うよ」と。

あまりの回答スピードの早さに戸惑いつつも、決意を固め事務所のなかで孤軍奮闘することに。
結果としては、当該調査官の調査態度の悪さを論点に、当方の完全勝利という結果に終わる(笑)

この時、税理士登録をして独立をしないと「最終的に顧問先に対して責任を持つ事は難しいのではないか」
という想いにかられ独立し現在に至る。


プライベートの充実


何やかやと忙しい毎日を過ごすなかで、「自分は何のために生きているのか」という事を考えるようになる。
男として事務所所長として、「こうなりたい」という希望も野望もあるが、
最も大事なことは「人として幸せありたい」と考えるように…。

それは事務所の仲間に対しても同様の想いに。
一人で出来る事も、一人で喜ぶことも自慢することも限界があるので。

家族、とりわけ娘と週末に近所のパン屋さんへデートするのが最高の楽しみである(笑)

社会貢献活動

「何故仕事をするのか?」をつき詰めて考えてみた結果、
我々の出した答えは「我々の社会的インフラを未来の子供たちへ引き継ぐ」という想いでした。

全国に602の児童養護施設があり、そこで生活をしている児童達が27,000人います。

誠実な業務を行い、利益の一部を東日本大震災で影響を受けた地域の児童施設へランドセルを寄贈する活動を通じて、子供達の未来へ貢献したいと思います。

タイガーマスク基金

職員のご紹介

事務所紹介

  • 屋上
  • 事務所
  • エントランスロビー
  • セミナールーム

アクセス

当事務所への道順はこちら Googleマップはこちら
近隣パーキングのご案内
  • P1
    セルリアンタワー東急ホテル
    東京都渋谷区桜丘町26-1
  • P2
    NPC24H渋谷桜丘町パーキング
    東京都渋谷区桜丘町29-3
  • P3
    タイムスペース 南平台町
    東京都渋谷区南平台町6-14

銀行口座開設

法人銀行口座開設”に朗報!
みずほ銀行の法人口座 & ネットバンキング開設のチャンス!

法人設立間もない企業は銀行からの信用度が低く、また反社会的勢力か否かの審査の厳格化などの理由から、「銀行口座が開設できない」というケースが多々あります。

開設できても、法人口座開設まで銀行へ何度も来店し、開設まで1カ月弱の時間を要すケースも少なくありません。

法人口座開設のトラブルを、
アップビレッジ経営会計事務所が解決!

アップビレッジ経営会計事務所みずほ銀行が協力し、法人口座をWEB上で開設するサービスを開始いたしました。

銀行へは、受取時に1 回行くだけでOK!(通常、最低3 回の来店が必要)

最短「翌営業日」に審査結果の回答!

ネットバンキングの申し込みもセットで完了!

「当事務所で会社設立をされた法人様」には、みずほ銀?専?窓?へ当事務所から連絡をし、支店にお繋ぎいたします。
この機会に、便利で確実なみずほ銀行WEB口座開設サービスを、ぜひご検討ください!
※口座開設には審査がありますので、必ず口座開設できるとは限りません。

法人カード作成

法人クレジットカード作成”に朗報!
JCBのクレジットカードを作成のチャンス!

法⼈設⽴間もない企業はカード会社からの信⽤⼒が低く、また反社会的勢⼒か否かの審査の厳格化などの理由から、
「法⼈クレジットカードが開設できない」というケースが多々あります。
その為、社⻑個⼈のクレジットカードを使うしかなく、税務調査の際に社⻑個⼈のプライベートの使⽤項⽬を全て⾒られてしまうことがあります。

法⼈クレジットカード作成のトラブルを、
アップビレッジ経営会計事務所が解決!

会社設⽴間もない企業様でも、法⼈クレジットカードを作成することができます。
下記からお申し込みいただくと、JCB のギフトカードをプレゼント!

まずはお気軽に無料顧問相談・お問い合わせをご利用ください!

お電話でのお問い合わせはこちら
03-6416-4085
(受付時間 9:00 ~ 18:00 定休日:土曜・日曜・祝日)
電話受付時間:平日9:00~18:00